2013年08月01日
調布ジュニア映画塾 第4期2日目
7月30日(火)調布市文化会館たづくりの6階601号室にて、本年度ジュニア映画塾の2日目が行われました。
この日は脚本作りの1日目です。前回出された「映画にしたいストーリーのあらすじを書いてくる」と云う宿題を一人ずつ発表し合い、それをまたそれぞれが脚本の形に書き起こす作業を始めました。

ラブストーリーあり、学園バイオレンスあり、戦隊もの(?)あり、SFファンタジーあり、ホラーテイストあり、シュールな寓話あり、桐島風(???)あり…
今年は見事に個性的なプロットがそろい踏みです。みんなもう撮りたい映像を頭に描いているんだなあと、びっくりする程でした。どれもこれも動画になったら面白そうなモチーフばかりですが、さて、半日程度のロケハンにほんの数日の撮影日で撮れる作品はあるのでしょうか?制約が多くて実際に映像化出来る作品が限られてしまうのは短期間のワークショップである限り仕方のない事なのですが、例年“もったいない”思いもします。

というのはちょっと先の心配事です。まずは次回、1人ずつが全力で自分のプロットを脚本として完成させるのです。余力があれば、絵コンテも…?
この日は脚本作りの1日目です。前回出された「映画にしたいストーリーのあらすじを書いてくる」と云う宿題を一人ずつ発表し合い、それをまたそれぞれが脚本の形に書き起こす作業を始めました。
ラブストーリーあり、学園バイオレンスあり、戦隊もの(?)あり、SFファンタジーあり、ホラーテイストあり、シュールな寓話あり、桐島風(???)あり…
今年は見事に個性的なプロットがそろい踏みです。みんなもう撮りたい映像を頭に描いているんだなあと、びっくりする程でした。どれもこれも動画になったら面白そうなモチーフばかりですが、さて、半日程度のロケハンにほんの数日の撮影日で撮れる作品はあるのでしょうか?制約が多くて実際に映像化出来る作品が限られてしまうのは短期間のワークショップである限り仕方のない事なのですが、例年“もったいない”思いもします。
というのはちょっと先の心配事です。まずは次回、1人ずつが全力で自分のプロットを脚本として完成させるのです。余力があれば、絵コンテも…?
Posted by 調布ジュニア映画塾 at 16:02│Comments(0)
│2013年映画塾