2024年06月04日
今年も開催!「第15回調布ジュニア映画塾」

第15回調布ジュニア映画塾開催します!
中学生が夏休みに映画作りの面白さを体験できるワークショップです。
プロの映画監督や技術者の指導を受けながら、脚本、撮影、編集という映画制作の基本を体験し、短編映画を作ります。
仲間と協力して自分たちの映画を作り上げ、
自分の思わぬ才能を発見するチャンスになるかもしれません。
参加は一人でも大丈夫。毎年いろいろな中学生が参加しますが、作品が完成するころには、すっかり「一緒に映画を作り上げた仲間」となっています。もちろん、お友だちと一緒での参加も大歓迎です。
講師には映画「ネズラ1964」「HOSHI35/ホシクズ」など製作した映画監督・プロデューサーの横川寛人さんをお迎えし、
中学生の皆さんと一緒に楽しく映画を作り上げていきたいと思います。
今年は俳優さんからの演技指導もありますよ。
また映画関連企業見学として、映画・ドラマ・CMなどで欠かせない小道具を扱っている高津装飾美術㈱さん、
「大魔神」がお迎えする㈱角川大映スタジオさんを予定しています。
そして作品の完成披露上映会と
「映画のまち調布シネマフェスティバル2025」での上映もありますのでご期待ください。


・7月21日(日)オリエンテーション
・7月27日(土)脚本制作
・8月3日(土)撮影準備
・8月4日(日)撮影準備
・8月8日(木)撮影
・8月9日(金)撮影・編集
・8月10日(土)予備日
・8月21日(水)市内映画関連企業見学
・9月16日(月・祝)作品完成披露上映会
・2025年2月下旬~3月上旬「映画のまち調布シネマフェスティバル2025」上映予定
時 間 :10:00~16:00
会 場 :調布市文化会館たづくり ほか
対象者:中学生 ※原則全日程参加可能な方
定 員 :15名(多数抽選)
参加費 :無料 ※昼食弁当各自持参 交通費参加者負担
講 師 :横川寛人監督 佐藤大介監督 斉藤麻衣(俳優)他
<申込み方法>
下記応募フォームから
https://logoform.jp/form/tbbj/559948
申込み締め切り 7月4日(木)必着←7月7日(日)まで延長しました!
お問合せ:042-481-7184 (調布市観光協会事務局)
主催:調布市観光協会
共催:調布市
企画運営:調布シネマクラブ
協力:高津装飾美術㈱
㈱角川大映スタジオ
ちょうふネットテレビ
後援:調布市教育委員会
応募フォームQRコード

2023年11月28日
横川監督の新作映画を上映します!




2023年06月14日
第14回調布ジュニア映画塾開催のお知らせ
第14回調布ジュニア映画塾開催します!
中学生が夏休みに映画作りの面白さを体験できるワークショップです。
プロの映画監督や技術者の指導を受けながら、脚本、撮影、編集という映画制作の基本を体験し、短編映画を作ります。
仲間と協力して自分たちの映画を作り上げ、
自分の思わぬ才能を発見するチャンスになるかもしれません。
参加は一人でも大丈夫。毎年いろいろな中学生が参加しますが、作品が完成するころには、すっかり「一緒に映画を作り上げた仲間」となっています。もちろん、お友だちと一緒での参加も大歓迎です。
講師には映画「大仏廻国」「ネズラ1964」など製作している映画監督、横川寛人さんをお迎えし、
中学生の皆さんと一緒に楽しく映画を作り上げていきたいと思います。横川監督は現在新作映画を撮影中で、その現場も見学予定です。
日程
・7月23日(日)オリエンテーション
・7月29日(土)脚本作成
・7月30日(日)脚本完成
・8月3日(木)撮影準備
・8月5日(土)撮影
・8月6日(日)撮影・編集
・8月9日(水)高津装飾美術(株)見学
・8月19日、または20日
横川寛人監督新作映画撮影見学予定
・9月17日(日)作品披露上映会
時 間 :10:00~16:00
会 場 :調布市文化会館たづくり 他
対象者:中学生(居住地不問)
※原則全日程参加可能な方
定 員 :15名(申込み順)
参加費:4,000円
※昼食弁当各自持参 交通費参加者負担
講 師 :横川寛人監督 佐藤大介監督 他
<申込み方法>
下記応募フォームから
https://logoform.jp/form/tbbj/270536
申込み期間:6月5日~7月18日(火)必着
お問合せ:042-481-7184 (調布市産業振興課)
主催:調布シネマクラブ
共催:調布市
協力:高津装飾美術(株)
ちょうふネットテレビ
後援:調布市教育委員会
(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団
応募フォームQRコード



2022年06月19日
第13回調布ジュニア映画塾 参加中学生募集します!

中学生の皆さん、夏休みに映画作りを体験してみませんか。
「調布ジュニア映画塾」は、中学生が映画作りの面白さを体験できるワークショップです。
また、仲間と協力して自分たちの映画を作り上げる喜びを味わうことができます。
自分の思わぬ才能を発見するチャンスになるかもしれません。
参加は一人でも大丈夫。毎年いろいろな中学校から参加がありますが、作品が完成するころには、すっかり一緒に映画を作り上げた仲間となっています。もちろん、お友だちと一緒での参加も大歓迎です。
今年も新型コロナウイルス感染防止対策をしての開催ですが、
中学生の皆さんと一緒に楽しく映画を作り上げていきたいと思います。
(基本の活動時間:10:00~16:00 変更有)
◆7月24日(日)
【オリエンテーション】
・映画の作り方 ・機材の取り扱い方 ・昨年のメイキング映像上映 ・脚本の書き方
◆7月29日(金)
・脚本作成
・脚本の検討・完成
◆8月3日(水)
・キャスト決め ・撮影計画
◆8月4日(木)
・撮影
◆8月5日(金)
・撮影
◆8月6日(土)
・撮影 ・編集
◆8月7日(日)
・予備日
◆8月18日(木)
・映画関連企業見学予定
◆9月25日(日)
・【作品完成披露上映会】 たづくり8階 映像シアター
※新型コロナウイルス感染状況、進行状況により、日程、時間が変更になる場合があります。
会 場 :調布市文化会館たづくり 他
対象者:調布市内中学校在学生 市内在住中学生
※原則全日程参加可能な方
定 員 :15名(申込み順)
参加費:3,500円
※マスク・昼食弁当各自持参 ロケ交通費は実費負担
講 師 :映画監督 カメラマン 他
<申込み方法>
市内の各中学校及び調布市の公共施設(公民館、図書館、地域福祉センターなど)にチラシを配布します。
チラシ裏面の申込み用紙に必要事項を記入し、「調布ジュニア映画塾」事務局へFAXまたは郵送してください。
FAX番号:042-481-7391
郵送先 :〒182-8511 調布市小島町2-35-1 調布市産業振興課
申込み期間:6月20日~7月15日(金)必着
主催:NPO法人 調布シネマクラブ
共催:調布市
協力:高津装飾美術(株)
(株)東京現像所
ちょうふネットテレビ
後援:調布市教育委員会
(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団

2021年06月14日
2021「調布ジュニア映画塾」 第12期生募集開始!

中学生の皆さん、本格的な映画作りを体験してみませんか。
「調布ジュニア映画塾」は、中学生が映画作りの面白さを体験できるワークショップです。
また、仲間と協力して自分たちの映画を作り上げる喜びを味わうことができます。
自分の思わぬ才能を発見するチャンスになるかもしれません。
参加は一人でも大丈夫。毎年いろいろな中学校から参加がありますが、作品が完成するころには、すっかり一緒に映画を作り上げた仲間となっています。もちろん、お友だちと一緒での参加も大歓迎です。
今年も新型コロナウイルス感染防止対策をしての開催で、募集人数が10名となります。
前年は時短のため脚本過程を削りましたが
昨年の様子
<2021年度「調布ジュニア映画塾」スケジュール・内容>
(基本の活動時間:10:00~16:00)
◆7月28日(水)
【オリエンテーション】
・映画の作り方 ・機材の取り扱い方 ・昨年のメイキング映像上映 ・脚本の書き方
◆7月29日(木)
・脚本作成
・脚本完成 ・撮影レクチャー
◆8月4日(水)
・キャスト決め ・撮影計画
◆8月6日(金)
・撮影
◆8月7日(土)
・撮影
◆8月9日(月)
・編集 (撮影予備日)
◆8月11日(水)
・予備日
◆8月12日(木)
・映画関連企業見学予定
◆9月25日(土)
・【作品完成披露上映会】 たづくり8階 映像シアター
※新型コロナウイルス感染状況、進行状況により、日程、時間が変更になる場合があります。
会場 :調布市文化会館たづくり 他
対象者:調布市内中学校在学生 市内在住中学生
※原則全日程参加可能な方
定員 :10名(申込み順)
参加費:3,000円
※マスク・昼食弁当各自持参 ロケ交通費は実費負担
講師 :映画監督 カメラマン 他
<申込み方法>
市内の各中学校及び調布市の公共施設(公民館、図書館、地域福祉センターなど)にチラシを配布します。
チラシ裏面の申込み用紙に必要事項を記入し、「調布ジュニア映画塾」事務局へFAXまたは郵送してください。
FAX番号:042-481-7391
郵送先 :〒182-8511 調布市小島町2-35-1 調布市産業振興課
申込み締切:7月8日(木)必着
主催:NPO法人 調布シネマクラブ
共催:調布市
協力:高津装飾美術(株)
(株)東京現像所
ちょうふネットテレビ
後援:調布市教育委員会
(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団
問合せ:042-481-7180 (調布市産業振興課)

2020年07月16日
定員に達しました!!第11回調布ジュニア映画塾

2020年06月20日
2020「調布ジュニア映画塾」 第11期生募集開始!

「調布ジュニア映画塾」は、中学生が映画作りの面白さを体験できるワークショップです。プロの映画監督や技術者の指導を受けながら、脚本、撮影、編集という映画制作の基本を体験できます。
また、仲間と協力して自分たちの映画を作り上げる喜びを味わうことができます。
自分の思わぬ才能を発見するチャンスになるかもしれません。
参加は一人でも大丈夫。毎年いろいろな中学校から参加がありますが、作品が完成するころには、すっかり一緒に映画を作り上げた仲間となっています。もちろん、お友だちと一緒での参加も大歓迎です。
塾長から脚本づくりの基本を教わる



(基本の活動時間:10:00~15:00)
◆8月1日(土)
【オリエンテーション】
・映画の作り方 ・機材の取り扱い方
◆8月2日(日)
・脚本の書き方 ・撮影レクチャー
◆8月8日(土)
・脚本作成
◆8月9日(日)
・脚本の検討と完成
◆8月10日(月・祝)
・撮影の準備(キャスト・スタッフ決定 撮影計画 演技指導など)
◆8月11日(木)
・撮影の準備(予備日)
◆8月12日(金)
・撮影
◆8月13日(土)
・撮影
◆8月14日(水)
・撮影(予備日)
◆8月15日(木)
・映画関連企業見学
◆9月21日(月・祝)
・【作品上映会】 たづくり8階 映像シアター
会場 :調布市文化会館たづくり 他
対象者:調布市内中学校在学生 市内在住中学生
※原則全日程参加可能な方
定員 :10名(申込み順)
参加費:3,000円
<申込み方法>
市内の各中学校及び調布市の公共施設(公民館、図書館、地域福祉センターなど)にチラシを配布します。
チラシ裏面の申込み用紙に必要事項を記入し、「調布ジュニア映画塾」事務局へFAXまたは郵送してください。
FAX番号:042-481-7391
郵送先 :〒182-8511 調布市小島町2-35-1 調布市産業振興課
申込み締切:7月22日(水)
共催:調布市
協力:高津装飾美術(株)
(株)東京現像所
(株)マーブリング・ファインアーツ
ちょうふネットテレビ
後援:調布市教育委員会
問合せ:042-481-7180 (調布市産業振興課)

2017年03月09日
調布ジュニア映画塾 作品上映

「映画のまち調布」で、毎年3月に開催される「調布映画祭」。
今年は、3月8日(水)から12日(日)までの5日間です。
市民による実行委員会が企画・運営し、内外の名画や話題作の上映と、映画関連イベントを行います。
「調布映画祭2017」についての詳しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=7760
「調布映画祭」のワークショップを実施するシネマスクエアで、3月10日(金)から12日(日)までの3日間、「映画のまち調布」に関連した上映があり、調布ジュニア映画塾の作品も上映されます。
中学生が制作した作品をぜひこの機会にご覧ください。
<スケジュール>
3月10日(金)
第1回目 10:00~11:40
第2回目 13:00~14:40
第3回目 15:00~16:40
第4回目 17:00~18:40
各回約100分、下記の順番で上映。
CHOFU SHORT FILM COMPETITION→調布ジュニア映画塾→高校生フィルムコンテストin調布
3月11日(土)・12日(日)
第1回目 10:00~10:50 CHOFU SHORT FILM COMPETITION
第2回目 12:00~13:05 調布ジュニア映画塾→高校生フィルムコンテストin調布
第3回目 14:30~15:20 CHOFU SHORT FILM COMPETITION
第4回目 16:30~17:35 調布ジュニア映画塾→高校生フィルムコンテストin調布
<会場>
調布市文化会館たづくり1階むらさきホール
(入場無料 入退場自由)
11日・12日には、会場で映画の原理を学べるワークショップも行っています。
詳しい内容はこちらをご覧ください。
http://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=7845
2016年10月25日
速報!調布ジュニア映画塾 作品上映

「高校生フィルムコンテストin調布」は高校生のためのフィルムコンテストで、今年で12回目を迎えます。
コンテスト開会前の時間に、会場で「調布ジュニア映画塾」の作品が上映されます。
時間の関係で、上映作品は制作した2作品の中のひとつ「フレンド」となります。
11月1日(火)16:00 開場
調布ジュニア映画塾作品「フレンド」(15分40秒)上映
16:30 「高校生フィルムコンテストin調布」上映会開会
20:00 閉会
調布市文化会館たづくり くすのきホール
入場無料、入退場自由
高校生にも負けない出来栄えの作品です。
この機会にぜひご覧ください!
「高校生フィルムコンテストin調布」の詳細はこちらをご覧ください。
http://chofunettv.tamaliver.jp/e430826.html
2015年11月02日
速報!調布ジュニア映画塾 作品上映
「高校生フィルムコンテストin調布」は高校生のためのフィルムコンテストで、今年で11回目を迎えます。
コンテスト開会前の時間に、会場で「調布ジュニア映画塾」の作品が上映されます。
時間の関係で、上映作品は制作した2作品の中のひとつ「百日紅」となります。
11月5日(木)
16:00 開場
16:10 調布ジュニア映画塾「百日紅」上映
16:30 「高校生フィルムコンテストin調布」開会
20:30 閉会
調布市文化会館たづくり くすのきホール
入場無料、入退場自由
高校生にも負けない出来栄えの作品ですので、この機会にぜひご覧ください!
「高校生フィルムコンテストin調布」の詳細はこちらをご覧ください。
→ http://csa.tamaliver.jp/e413207.html
昨年の「高校生フィルムコンテスト」の模様は、「ちょうふネットテレビ」のこちらのページでご覧ください。
→ http://chofunettv.tamaliver.jp/e413938.html
(ゆ)
2014年03月06日
速報!調布ジュニア映画塾 作品上映
撮影所、現像所、美術会社など多くの映画関連企業が集まる「映画のまち調布」で開かれる「調布映画祭」も、今年で25回目を迎えました。新旧の名作・話題作25作品が上映され、また、映画に関する展示や特別企画も楽しむことができます。
その中のひとつが「映画のまち情報館」です。
日時 : 3月7日(金)~9日(日) 10:00~19:00
場所と内容 :
たづくり1階むらさきホール・・・作品上映
「調布ジュニア映画塾」制作作品
「高校生フィルムコンテスト」入賞作品
たづくり1階展示室・・・展示
「調布映画祭」25回の歩みの紹介
映画で使用したグッズや市内映画関連会社の制作物
入場は無料です。作品上映の時間は決まっていません。開館中DVDで繰り返し上映されます。
また、上映会場のむらさきホールには、「調布ジュニア映画塾」今年度の活動を紹介するブログと写真の展示もあります。
2013年11月08日
速報 第2弾!調布ジュニア映画塾 作品上映
「ちょうふチャリティーウォーク」のゴール会場である市役所前に、「調布・まちシネマ」がテントを出して無料上映会を開きます。11:00から15:00の間に上映するプログラムの中に、「調布ジュニア映画塾」の今年の作品が入りました。「俺は宇宙人」「トラブル」」の2作品とも上映されます。どうぞお見逃しなく!
「調布・まちシネマ」の「ちょうふチャリティーウォーク 無料上映会」の詳しい内容は、こちらをご覧ください。
→ http://chomacine.tamaliver.jp/e366926.html
「ちょうふチャリティーウォーク」についてはこちらをご覧ください。
→ http://chofunettv.tamaliver.jp/e365275.html
2013年11月05日
速報!調布ジュニア映画塾 作品上映
「調布市高校生フィルムコンテスト」は高校生のためのフィルムコンテストですが、高校生たちの作品の審査が行われている間、「調布ジュニア映画塾」の中学生が作った作品が上映されるそうです。
時間の関係で、2作品の中のひとつ「トラブル」の上映となります。
高校生にも負けない出来栄えの作品ですので、この機会にぜひご覧ください。
日時 : 11月7日(木) 16:30~20:00(終了予定)
場所 : 調布市文化会館たづくり くすのきホール
定員 : 500名(先着)
入場料: 無料
入退場: 自由
「調布市高校生フィルムコンテスト」の詳細についてはこちらをご覧ください。
→ http://chofunettv.tamaliver.jp/e365221.html
2013年09月11日
調布ジュニア映画塾/第4期完成作品上映会
日時: 2013年9月15日(日)10:00〜12:00
場所: 調布市文化会館たづくり8階映像シアター
※入場無料(先着100名)
制作過程の全てを記録した【メイキング】映像も同時上映いたします。調布ジュニア映画塾を、“百聞は一見に如かず”でよくご理解いただけるのがこちらのメイキングです。

調布ジュニア映画塾について
<ワークショップのねらい>
このワークショップは、プロの映画監督や技術者の指導のもと、企画から編集までの映画制作の全てを体験するものです。監督、撮影、録音、俳優、編集を、みんなで代わるがわる体験し、協力して完成させます。映画作りの中で創造力や表現力を養うと共に、仲間と協力し知恵を出し合って自分たちの作品を作り上げる達成感を味わうことができます。コミュニケーションや協調精神の大切さも学ぶことができます。成長過程にある子どもたちの社会人になるためのトレーニングとなり、自立精神を養うのに役立ちます。調布市が進めている「映画のまち調布」の事業のひとつとして、ふさわしいものと位置づけられると考えております。
<体験内容>
1日目(7/23)ワークショップの説明と映画つくり工程の説明 物語の構成の仕方 カメラ・マイクの取り扱い方法(次回までに脚本の原作となる作文を提出)
2日目(7/30)脚本の書き方の説明 各自の作文の発表 各自脚本の作成
3日目(8/ 4)脚本を完成させて提出
4日目(8/ 6)各自の脚本の発表 映画化する脚本2本決定 キャスト・スタッフ決定 演技指導
5日目(8/ 7)撮影するロケ地・必要な小道具・脚本細部の詰め ロケハン
6日目(8/ 9)撮影(喫茶室、中学校図書室など)
7日目(8/11)撮影(公園、個人住宅など)
8日目(8/13)撮影(たづくり前庭、中学校図書室など)
9日目(8/14)ラッシュ試写 編集の仕方の説明 各自編集 本編の編集 試写
10日目(8/16)企業見学(高津装飾美術、東京現像所)
<作品紹介>
1 「俺は宇宙人」
【あらすじ】 直樹と平次は中学生の同級生で仲良し。直樹は「俺は宇宙人」と明かし土星へ帰ると言い、プレゼントの箱を渡す。平次が家に帰って箱を開けると・・・。 男の子の友情物語。
2 「トラブル」
【あらすじ】 拾った携帯電話が次々と事件を起す。それを悪魔が陰で監視しているというミステリアスコメディ。
2013年07月11日
調布ジュニア映画塾、第4期開講間近です!

映画塾の成り立ちと、主催者の映画塾に込めた願いを簡単にお伝えし、ワークショップの具体的な内容の説明をいたしました。百聞は一見に如かずと云うことで、これまで中学生が作ってきた映画塾の作品と、その制作過程を記録したメイキングを上映しました。
お申し込みいただき、参加が確定した第4期になる今年度の塾生の皆さんには、昨日10日に最初のお知らせを配信いたしました。万一、お申し込みいただいたのに、まだ連絡が来ない…という方は、恐れ入ります、左側の『メッセージを送る』でご連絡ください。
内容をよく読んで、7月23日(火)の初日オリエンテーションにおいで下さい。
今年も、中学生の皆さんと映画作りが出来ることを、スタッフ一同心待ちにしています。
猛暑が予想されますが、健康に留意して、楽しい映画塾にしましょう。
よろしくおねがいします!
2013年06月22日
本年度の調布ジュニア映画塾は7月23日(火)に開講します。

映画塾って何?と興味をお持ちの中学生・保護者の方ならどなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越し下さい。映画塾参加申し込みの受付は6月25日(火)が締め切りとなっています。説明会には来られない方でも、是非やってみたいと思われるようでしたら直接お申し込み下さい。お申し込み方法は、今一度こちらの記事をご確認下さい。
本年度のワークショップの開催日時予定ですが、一部変更がございますので、訂正して改めて掲載いたします。
+ + + + + + + + + + + +
■7月23日(火) 9:00~16:00 : オリエンテーション
ワークショップの説明と映画の仕組みなどの話。
カメラ、マイクなど機材の説明。
(脚本の原作となる作文を7月30日までに提出。題は自由)
■7月30日(火) 9:00~16:00 : 課題あらすじ(プロット)の発表。脚本作成準備。
■8月 4日(日) 9:00~16:00 : 脚本作成→完成
■8月 6日(火) 9:00~16:00 :映画化する脚本決定。
キャスト・スタッフ決定、演技指導
機材取り扱い練習、撮影の計画。
■8月 7日(水) 9:00~16:00 :ロケハンの話し合いなど。
■8月 9日(金) 9:00~16:00 :撮影
■8月11日(日) 9:00~16:00 :撮影
■8月13日(火) 9:00~16:00 :編集
■8月14日(水) 9:00~16:00 :編集→完成
■8月16日(金) 9:00~16:00 :企業見学
■9月15日(日) 10:00~12:00 :作品上映会(たづくり8階映像シアター)
+ + + + + + + + + + + +
すでに参加のお申し込みをいただいた方々には、ご迷惑をおかけします。受付締め切り後、ご参加の確定と共に順次個別のお知らせをお送りしますが、ご都合の悪い方は事務局にご相談下さいませ。
尚、撮影予定に関しまして、脚本の決定稿の内容によっては、天候などの条件を踏まえて更に変更される可能性もございます。毎年その都度スタッフと塾生の皆さんとで相談しながら進めておりますので、どうぞよろしくご協力下さいますようお願いいたします。
2013年06月19日
6月23日「調布ジュニア映画塾」説明会を催します!
これまでの作品やそのメイキングをご紹介して、実際どんな事をするのかご覧いただきます。
質問にもお答え出来ますので、興味のある方はぜひ、お気軽にご参加下さい!
2013年06月09日
調布ジュニア映画塾 第4期生募集中です!

「調布ジュニア映画塾」は、中学生が映画づくりの面白さを体験できるワークショップです。夏休みを使って、プロの映画監督や技術者の指導のもと、作文から脚本、撮影、編集という映画制作の基本の流れを経験できます。映画ってどうやって作るんだろう?と興味津々の映画ファンはもちろん、夏休みに何かやってみたいけどスポーツ系以外で何かないかな?と探してる人にも、きっと楽しい体験が待っていますよ!
参加者集募期間:平成25年6月1日(土)~6月25日(火)
予定実施スケジュール :基本の活動時間:9:00~16:00
■7月23日(火):オリエンテーション
ワークショップの説明と映画の仕組みなどの話。
カメラ、マイクなど機材の説明。
(脚本の原作となる作文を7月30日までに提出。題は自由)
■7月30日(火):課題作文の発表。参加者全員で検討し、映画にする作品を選ぶ。
脚本作成準備。
■8月 4日(日):脚本の検討と決定。
■8月 6日(火):キャスト・スタッフ決定、演技指導、機材取り扱い練習、撮影の計画。
■8月 7日(水):ロケハンの話し合いなど。
■8月10日(土):撮影
■8月11日(日):撮影
■8月13日(火):編集
■8月14日(水):編集→完成
■8月16日(金):企業見学
■9月15日(日):上映会(たづくり8階 映像シアター 10:00~12:00)
会 場 調布市文化会館たづくり、調布市民プラザあくろす、調布市教育会館
※ロケハンや撮影の場所は採用された脚本の内容に拠ります※
対象者 調布市内中学校在学生(近隣の方はご相談下さい)
※原則全日程参加可能な方※
定 員 20名(申込み順)
参加費 3,000円
※昼食弁当持参、ロケ交通費は実費をご負担下さい※
講 師 映画監督、カメラマン
申込み方法 : 調布市の公共施設(図書館、地域福祉センター、公民館など)に置かれている申し込み用紙をお使いいただくかこちらの画像をご家庭でプリントアウトして頂き、必要事項をご記入の上、記載の「調布ジュニア映画塾事務局」までFAXでお申し込み下さい。
うーんどうしようかな?と迷っているあなたは、6月23日(日)に開かれる説明会にぜひご参加下さい!過去に開かれたワークショップの様子をご紹介すると共に、ご質問やご相談をお受けします。その場でのお申し込みも受付けます。もちろん、説明会に参加された上で申し込むかどうかはご自由にお決め下さい。
また、面白そうだから申し込む!と意思を固めてくれたあなたにも、説明会への参加をオススメします。どんな事をするのか、より具体的にイメージ出来るようになりますので、事前に構想を練り始めることが出来るかも。より深く体験しちゃって下さい!
日時:6月23日(日)10:00~12:00 ※どなたでも参加できます。
場所:調布市文化会館たづくり 6階601号室
たくさんの中学生の皆さんとお会い出来る事を、スタッフ一同楽しみにしています!
主 催 NPO法人 調布まちづくりの会
共 催 調布市
後 援 調布市教育委員会
2013年05月29日
6月1日より第4期生を募集します。
第4期生の募集は6月1日に受付開始です!

調布ジュニア映画塾は、プロの映画監督や技術者の指導を受けながら、プロットを立てて脚本を書くところからはじめ、撮影計画を立て、監督・カメラマン・俳優などを代わる代わる体験しながら映画制作の一連の流れを学んでいくワークショップです。
仲間と協力して自分たちの映画を作り上げる喜びを味わって見ませんか。様々なパートの相互作用で成り立っている映画制作を体験する事によって自分が何に向いているのか、思わぬ才能を発見するかも知れません。
参加は1人でも大丈夫。毎年、色々な中学校から塾生が集まりますが、一緒に作品を完成させる頃には、すっかりチームの仲間としての輪が広がります。もちろん、お友達と一緒での参加も大歓迎です。
受付期間は6月1日(土)から6月25日(火)です。
市内の各中学校及び調布市の公共施設(図書館、地域福祉センター、公民館など)に配布済みの申し込み用紙に必要事項をご記入頂き、記載の「調布ジュニア映画塾事務局」までFAXでお申し込み下さい。
開いた画像をプリントアウトしてお使いいただいても結構です。
本年度の詳しい内容・スケジュールも画像をクリックしてご覧いただけます。※
主 催 NPO法人 調布まちづくりの会
共 催 調布市
後 援 調布市教育委員会
2013年05月09日
調布ジュニア映画塾作品が上映されます!
『百日紅』『ラムネ』『噂』『幽霊と俺』『未来ボーイ』が
5月19日(日)「第一回:調布まちシネマの日」に於いて一気に上映されます!
《日時》
2013年5月19日(日)
open 12:30 start 13:00
《会場》
LiveBarDingDong ライブバー・ディンドン
〒182-0002
調布市仙川町1-3-27,
仙川第一ビルB1F 仙川駅徒歩5分
TEL:03-5879-7897
《料金》
無料 全自由席
詳細はこちら(調布まちシネマ公式ページ)
映画のまち調布に育つ中学生の作品を、市民による手づくりの「映画のまち」計画の中で上映していただく、とっても嬉しい一日です。
当日は8つの会場が映画館になり、趣の異なるユニークで魅力的な作品が色々な形態で上映されます。ぜひチェックしてみて下さい。
さて、映画塾スタッフは今年のジュニア映画塾開催に向けて準備を始めました。近々このブログでも本年度の募集要項をお知らせ出来ると思いますので、待っていて下さいね。
