2018年07月29日
調布ジュニア映画塾 第9期3日目
脚本ほぼ完成

【7月27日(金) たづくり10階1002】
大型台風接近で、関東地方も大雨と暴風の予報。
たづくり10階の窓から空模様を見ると、確かに嵐がやって来る気配が・・・

翌日28日に脚本を完成させる予定でしたが、安全を第一に考えると休校にせざるを得ない状況となりました。
今日中に少しでも完成脚本に近い形になるよう、全員集中して取り組むことに。
3つに分けた各グループで相談しながら、脚本を書き進めました。

昨年参加した3名以外は、脚本というものを書くのは初めてです。
脚本とは?
小説と違って、具体的に映像では表せない「比喩」や「感情」は書きません。
映像で表せる「具体的なこと」だけを書くもので、作品の映像の設計図と言えます。
各グループの脚本がまとまったところで、グループごとに発表をして読み合わせをしてみました。
第一幕グループ

第二幕グループ

第三幕グループ

学校名や登場人物の名前なども具体的に決めていきます。

夏目監督が3グループの脚本をまとめて、次回までに最終完成版を作ってくださいます。
最後に、休校にした4日目に行う予定だった「カット割り」についてのお話。
カット割りとは?
あるシーンを映像で表すとき、カットを変えてそれをつなげることで、ひとつのカットでは表現できないことを表すことです。
実際の撮影では、「カット割り」を意識して、どのようなカットが良いかを考えてカメラ位置を決めます。
毎年「調布ジュニア映画塾」のメイキングを作っている今江さんが、過去の映画塾の作品や本物の映画の一部分を使って説明してくださいました。

脚本作りが一日減ってしまいましたが、みんなの努力でほぼ完成までこぎつけました。
次回は、撮影の準備です。

【7月27日(金) たづくり10階1002】
大型台風接近で、関東地方も大雨と暴風の予報。
たづくり10階の窓から空模様を見ると、確かに嵐がやって来る気配が・・・

翌日28日に脚本を完成させる予定でしたが、安全を第一に考えると休校にせざるを得ない状況となりました。
今日中に少しでも完成脚本に近い形になるよう、全員集中して取り組むことに。
3つに分けた各グループで相談しながら、脚本を書き進めました。

昨年参加した3名以外は、脚本というものを書くのは初めてです。

小説と違って、具体的に映像では表せない「比喩」や「感情」は書きません。
映像で表せる「具体的なこと」だけを書くもので、作品の映像の設計図と言えます。
各グループの脚本がまとまったところで、グループごとに発表をして読み合わせをしてみました。
第一幕グループ

第二幕グループ

第三幕グループ

学校名や登場人物の名前なども具体的に決めていきます。

夏目監督が3グループの脚本をまとめて、次回までに最終完成版を作ってくださいます。
最後に、休校にした4日目に行う予定だった「カット割り」についてのお話。

あるシーンを映像で表すとき、カットを変えてそれをつなげることで、ひとつのカットでは表現できないことを表すことです。
実際の撮影では、「カット割り」を意識して、どのようなカットが良いかを考えてカメラ位置を決めます。
毎年「調布ジュニア映画塾」のメイキングを作っている今江さんが、過去の映画塾の作品や本物の映画の一部分を使って説明してくださいました。

脚本作りが一日減ってしまいましたが、みんなの努力でほぼ完成までこぎつけました。
次回は、撮影の準備です。
調布ジュニア映画塾 第9期完成作品上映会開催
調布ジュニア映画塾 第9期完成作品上映会のお知らせ
調布ジュニア映画塾 第9期10日目
調布ジュニア映画塾 第9期9日目
調布ジュニア映画塾 第9期8日目
調布ジュニア映画塾 第9期7日目
調布ジュニア映画塾 第9期完成作品上映会のお知らせ
調布ジュニア映画塾 第9期10日目
調布ジュニア映画塾 第9期9日目
調布ジュニア映画塾 第9期8日目
調布ジュニア映画塾 第9期7日目
Posted by 調布ジュニア映画塾 at 14:45│Comments(0)
│2018年度映画塾