2017年07月28日
調布ジュニア映画塾 第8期3日目
脚本を練る
各自が書いてきた脚本。

【7月28日 たづくり9階研修室】
最初に、実際に撮影するときに大切な「カット割り」についてのお話。
毎年「調布ジュニア映画塾」のメイキングを作っている今江さんが、昨年の作品や本物の映画の一部分を使ってわかりやすく説明してくださいました。

あるシーンを映像で表すとき、カットを変えてそれをつなげることで、ひとつのカットでは表現できないことを表すことができます。
実際の撮影では、「カット割り」を意識して、どのようなカットが良いかを考えてカメラ位置を決めます。

いよいよ脚本作成に取り掛かります。
それぞれが書いてきた脚本を全員分用意し、みんなで目を通して読み比べました。

同じ原作でも、脚本はさまざま。
各自のオリジナリティーが入っています。

それぞれの脚本をもとに話し合いをして、ひとつの脚本に仕上げていきます。
基本のお話の流れを再確認。

登場人物の行動の理由などについても、意見を出し合いました。

今日は、物語の内容についての話し合いで終わりました。
明日は、脚本を書き進めて、最終脚本完成を目指します。
各自が書いてきた脚本。

【7月28日 たづくり9階研修室】
最初に、実際に撮影するときに大切な「カット割り」についてのお話。
毎年「調布ジュニア映画塾」のメイキングを作っている今江さんが、昨年の作品や本物の映画の一部分を使ってわかりやすく説明してくださいました。

あるシーンを映像で表すとき、カットを変えてそれをつなげることで、ひとつのカットでは表現できないことを表すことができます。
実際の撮影では、「カット割り」を意識して、どのようなカットが良いかを考えてカメラ位置を決めます。

いよいよ脚本作成に取り掛かります。
それぞれが書いてきた脚本を全員分用意し、みんなで目を通して読み比べました。

同じ原作でも、脚本はさまざま。
各自のオリジナリティーが入っています。

それぞれの脚本をもとに話し合いをして、ひとつの脚本に仕上げていきます。
基本のお話の流れを再確認。

登場人物の行動の理由などについても、意見を出し合いました。

今日は、物語の内容についての話し合いで終わりました。
明日は、脚本を書き進めて、最終脚本完成を目指します。
調布ジュニア映画塾 第8期完成作品上映会開催
調布ジュニア映画塾 第8期完成作品上映会のお知らせ
調布ジュニア映画塾 第8期10日目
調布ジュニア映画塾 第8期9日目
調布ジュニア映画塾 第8期8日目
調布ジュニア映画塾 第8期6日目
調布ジュニア映画塾 第8期完成作品上映会のお知らせ
調布ジュニア映画塾 第8期10日目
調布ジュニア映画塾 第8期9日目
調布ジュニア映画塾 第8期8日目
調布ジュニア映画塾 第8期6日目
Posted by 調布ジュニア映画塾 at 20:10│Comments(0)
│2017年度映画塾