2016年08月21日
調布ジュニア映画塾 第7期8日目
編集に挑戦!

【8月19日 たづくり10階1002学習室】
映画制作最後の作業は編集です。
映像編集とは、ただ映像を切ってつなげる作業ではありません。
実は、編集の仕方次第で作品の良し悪しが決まってしまうとまで言われている重要な作業なのです。
まず「ラッシュ試写」をします。
「ラッシュ試写」とは、撮影が終わったままの状態の素材映像の内容をチェックする作業のことです。

自分たちが苦労して撮影した映像を、真剣なまなざしで見つめます。

夏目監督から簡単に説明があり・・・

まずは、実際にやってみないとわからないので、すぐに作業に入ります。
3グループに分かれて、「おんぼろ屋敷の秘密」の1シーンを編集してみました。
ほとんどが初めてでしたが、すぐに慣れてどんどん自分たちで進めていきました。



最後に、それぞれのグループが編集した映像をみんなで鑑賞しました。

最終版は、夏目監督がまとめてくれます。
中学生が映画制作に取り組む様子を記録する「メイキング」の撮影も無事終了。
9月24日の「作品上映会」で、中学生の作品とともに上映されます。
一人ひとり感想を述べてもらいました。
ちょっと緊張・・・

最後は、「調布ジュニア映画塾!イェ~イ!」で、笑顔がはじけました。

次回最終日は、映画関連企業の見学です。

【8月19日 たづくり10階1002学習室】
映画制作最後の作業は編集です。
映像編集とは、ただ映像を切ってつなげる作業ではありません。
実は、編集の仕方次第で作品の良し悪しが決まってしまうとまで言われている重要な作業なのです。
まず「ラッシュ試写」をします。
「ラッシュ試写」とは、撮影が終わったままの状態の素材映像の内容をチェックする作業のことです。

自分たちが苦労して撮影した映像を、真剣なまなざしで見つめます。

夏目監督から簡単に説明があり・・・

まずは、実際にやってみないとわからないので、すぐに作業に入ります。
3グループに分かれて、「おんぼろ屋敷の秘密」の1シーンを編集してみました。
ほとんどが初めてでしたが、すぐに慣れてどんどん自分たちで進めていきました。



最後に、それぞれのグループが編集した映像をみんなで鑑賞しました。

最終版は、夏目監督がまとめてくれます。
中学生が映画制作に取り組む様子を記録する「メイキング」の撮影も無事終了。
9月24日の「作品上映会」で、中学生の作品とともに上映されます。
一人ひとり感想を述べてもらいました。
ちょっと緊張・・・

最後は、「調布ジュニア映画塾!イェ~イ!」で、笑顔がはじけました。

次回最終日は、映画関連企業の見学です。
調布ジュニア映画塾 第7期完成作品上映会開催
調布ジュニア映画塾 J:COM番組出演
調布ジュニア映画塾 J:COM番組出演のお知らせ
調布ジュニア映画塾 第7期完成作品上映会のお知らせ
調布ジュニア映画塾 第7期7日目
調布ジュニア映画塾 第7期6日目
調布ジュニア映画塾 J:COM番組出演
調布ジュニア映画塾 J:COM番組出演のお知らせ
調布ジュニア映画塾 第7期完成作品上映会のお知らせ
調布ジュニア映画塾 第7期7日目
調布ジュニア映画塾 第7期6日目
Posted by 調布ジュニア映画塾 at 17:08│Comments(0)
│2016年度映画塾