調布ジュニア映画塾 第10期完成作品上映会のお知らせ

調布ジュニア映画塾

2019年09月05日 17:36

作品完成!



プロの映画制作者の指導を受けて、夏休みの9日間で短編映画を完成させました。
中学生たちが熱心に取り組み、楽しんで作り上げた作品をどうぞご覧ください。

<上映作品>

タイトル: 「屋上の幽霊
あらすじ: ある噂を耳にした進太と来輝は、それを確かめるべく屋上へ向かう。その噂とは、夕方に屋上で泣いている幽霊を見たら不幸が起こるというものだった。幽霊を見てしまった進太。果たして、進太にはどのような不幸が…

タイトル: 「絆の鍵
あらすじ: 終業式、学校のうわさを聞いたケイは、仲の良い5人を集め、うわさを試そうと言う。そのうわさとは、お盆の日の3時、4回手をたたいてから入ると不思議な事が起こるというものだった。その不思議な事とは…

制作過程の全てを記録した「メイキング」も同時上映いたします。
中学生たちが映画制作に取り組む様子をご覧ください。

日時: 9月15日(日)13:30~15:30
場所: 調布市文化会館たづくり 8階映像シアター
入場無料(先着100名)


「ちょうふネットテレビ」が、今年のワークショップを紹介する番組を制作しました。


(撮影・編集:水谷)


調布ジュニア映画塾について

<ワークショップのねらい>
このワークショップは、プロの映画監督や技術者の指導のもと、脚本、撮影、編集の映画制作の全てを体験するものです。監督、助監督、カメラ、マイク、照明、俳優をみんなで担当し、協力して完成させます。映画制作という共同作業の中で、創造力や表現力を養うと同時に、仲間と協力し、知恵を出し合って自分たちの映画を作り上げる達成感を味わうことができます。コミュニケーションの大切さを学びながら、楽しい映画づくりを体験する「調布ジュニア映画塾」は、調布市が進めている「映画のまち調布」にふさわしい事業のひとつです。

<体験内容>
7月21日(日) 【オリエンテーション】ワークショップの説明と映画の仕組みなどの話 カメラ、マイクなど機材の扱い方と練習(脚本の原作を家で書き、次回提出)
7月24日(水) 原作の発表 脚本にするものを選ぶ 脚本の書き方 脚本作成
7月25日(木) 脚本作成
7月26日(金) 脚本の検討と完成
7月30日(火) 撮影の準備(キャスト・スタッフ決定、撮影の計画、演技指導など)
8月 1日(木) 撮影(たづくり館内、布多天神社)
8月 2日(金) 撮影(調布市立調布中学校)
8月 3日(土) 撮影(たづくり屋上・館内)
8月 7日(水) 編集
8月 8日(木) 映画関連企業見学(高津装飾美術㈱、㈱東京現像所)


(水谷)

関連記事